ページを選択

株式会社キタヒロは
地域資源を最大限に活かし
在るべき未来の循環を描く
まちづくり会社です

TOPICS

【遂に完成️】ガッツリにん肉味噌!

【遂に完成️】ガッツリにん肉味噌!

あのジャーキーに使用する世羅高原六穀豚が広島を代表する『ますやみそ』とコラボ! 更に青森県産極上ニンニクがゴロゴロ🧄 その名も!"ガッツリにん肉味噌"の誕生です️^^ 肉に、野菜炒めに相性抜群!豆腐にネギと乗せれば麻婆豆腐に! 変身多彩なアレンジを試してみて〜🫶 お中元には、ジャーキーや、お酒のセットも️ :-)...

続きを読む
中国新聞に掲載されました!

中国新聞に掲載されました!

地元中国新聞さんに掲載頂きました。 日本の人口減少に歯止めがかからない昨今、私たちの取り組みは、ただの延命治療に過ぎないかもしれません! しかし、まだ見えぬ未来へ少しでも永く繋ぎたい️。そんな想いの結集で地域一丸となって挑戦します! 何卒応援のほど宜しくお願い致します!...

続きを読む
地域の方々と清掃活動!

地域の方々と清掃活動!

「南方小学校 再生活用PJ」いよいよスタートするプロジェクトに向け、地域の方々にお声がけし小学校の清掃活動を行いました🧹 5才〜上は83のおじいちゃん、少年野球チームまで65人が大集結️廊下、壁、教室と水拭き窓磨き等々頑張りましたよ〜 皆んなでやると、あっという間にピッカピカ掃除でこんなにも集まってくれるなんて! 確かな手応えを感じました! 捨てたもんじゃね〜な!この地域!...

続きを読む
「あさひチョコレート」さんへ社会見学

「あさひチョコレート」さんへ社会見学

キタヒロ探検隊 竹原市田万里にある「あさひチョコレート」さんへ社会見学に 廃校をチョコレート工房&cafeへ見事にリノベーション! カカオ豆を一粒づつ皮を剥き、5㍉程の芯をピンセットで取り除くという手作業私には出来ませ〜ん そんな手間暇掛けたチョコレートをこれまた手作り感満載のオシャレな教室で️と頂く さぁ!頑張ろう...

続きを読む
毛利三兄弟が安芸高田市に集結!

毛利三兄弟が安芸高田市に集結!

いよいよ明日️毛利三兄弟が安芸高田市に集結安芸高田市、三原市、北広島町の美味いもんが集まる『毛利三兄弟FES』開催します。 猛暑を越え、やっとこさ過ごしやすくなってきましたご家族でお出掛けがてら如何でしょうか道の駅 三ツ矢の里あきたかたれんこん広場にて10:00〜16:00お待ちしてまーす🤲...

続きを読む
新ジューシージャーキー完成!!

新ジューシージャーキー完成!!

ジャーキーの原料変更に伴い、納品が大幅に遅れお客様の棚に穴を開ける事態となっておりました😖 「最近売ってないよね〜」との声も届いておりました🙏 この度、広島県産豚🐷にこだわり抜いて、新たに新ジューシージャーキーが完成しました✨ 更に美味しく仕上がっています😋 是非食べてみて下さーい🙏🐖 .なお、もう一点お詫びしなければなりません🥺...

続きを読む
「隼lab」さんの視察へ

「隼lab」さんの視察へ

鳥取県八頭町 廃校を官民一体で見事にリノベされた「隼lab」さんの視察へ🚙 シェアオフィス、コワーキング会員含 40企業が登録! cafeの併設には年間3万人が訪れるという😳 更に、なんといっても地域の方と入居企業との融合が素晴らしく、コミニュティ形成が確立されている🫶 人口16,000人!山ん中! ウチの町と酷似している! 頑張れキタヒロ📣...

続きを読む
ヒバゴンの里

ヒバゴンの里

今日は縁ありて、庄原市ヒバゴンの里の農家さんに🧑‍🌾 農地も社長さんのビジョンも景色も壮大だなぁ〜☀️ 俺も頑張ろっと💪

続きを読む
毛利三兄弟FES開催のお知らせ

毛利三兄弟FES開催のお知らせ

みなさんこんにちは🌱 今週末27日、 安芸高田市道の駅"三ツ矢の里"に於いて『毛利三兄弟FES』を開催します🥳! 安芸高田市、三原市、北広島町の美味しいもんが勢揃い🤤🍴 『安芸ひろしま武将隊』も参戦! ステージは、 ①12:00〜②14:00〜の2回です😁✌️ [word_balloon id="1" size="M" position="L" name_position="under_avatar"...

続きを読む

過去の記事はメニューのNEWSからご覧ください

2024 furusato omote scaled

旧南方小学校再生プロジェクト

廃校を再生し、高齢者の見守り活動やランチ難民問題の解決に向けた弁当事業、地域食材を使ったフードロスに挑戦するパン屋を中心としたカフェ事業に取り組みます。

20220914yumeplaza cover

「夢ぷらざ」2022 秋vol.69 に特集されました。

特集<地域コミュニティ活動紹介>
キタヒロ(北広島町)
こちらからPDFがご覧いただけます

PROJECTS

きたひろブランドの推進

公民連携の取り組みの一貫として立ち上げた「きたひろブランド」の推進に向けて、生産者とのコラボレーションから産品開発、そして販売ネットワークの構築に至るまで株式会社キタヒロが推進しています。取り組みの進捗については随時発信していきます。また、ゆくゆくは当サイトを通じての通信販売を計画しています。

【商品開発】
・芸北冷燻サーモン
・北広島町猪肉ライスバーガー(ジビエ)
・キタヒロスイーツ(アイス・シャーベット)
・各事業者の支援やデザイン etc

【共創のまちづくり】
・コンテナハウスの提案販売 etc

※きたひろブランドのロゴデザインについて … 北広島町の恵みを創る産地の地図記号【田+川の漢字(水源)・畑・広葉樹(薪)・果樹園】をアレンジしてシンボライズしています。産品の持つ自然の色味や素材感を活かすためにモノクロでインパクトの強いロゴとして、マルシェのサインやパッケージに展開しています。

毛利三市町のまちづくり

mouri3 1

現在、北広島町を含む多くの地方では過疎化や人口減少、働き手不足、様々な課題を抱えており地方創生は待ったなしの状況です。「地域愛で結束し、縁をもって力を合わす」毛利三兄弟の絆で結ばれた3市町の多分野での協同が、課題解決の一端を担えるような活動にし、交流人口増や経済交流も含め、協同の協議を進めていけるように「協同の街おこし協議会」の設立に向けて準備を進めています。

【3市町協同に向けた背景】
400年以上遡りますが、3市町には深い絆がありました。それは、毛利一族の絆です。
・毛利元就、長男・隆元の本拠地であり、毛利一族の原点「安芸高田市」
・山陰地方の攻略に貢献した次男 吉川元春が暮らした「北広島町」
・三男 小早川隆景が築いた毛利水軍の拠点「三原市」
「1本の矢は簡単に折れるが、3本束ねると容易に折れない」この有名な「三本の矢」の教えは、元就が3人の息子の結束を説いた「三子教訓書」が元とされていますが、事実、息子らを結束させました。また、元就がいかに領民や家族を大事にしていたかを示す逸話が残っています。それは「百万一心」です。百万一心とは「大勢の人が皆で力を合わせれば何事も成せる」ことを意味しています。当時は、城を建てる際に人柱を埋める慣例がありましたが元就はそれを嫌い、人柱の代わりに「百万一心」の文字を刻んだ石を埋めたとされています。

旧南方小学校再生プロジェクト 

2024 furusato omote scaled

廃校を再生し、高齢者の見守り活動やランチ難民問題の解決に向けた弁当事業、地域食材を使ったフードロスに挑戦するパン屋を中心としたカフェ事業に取り組みます。

南方小学校は、児童数減少により2013年度に廃校となり、その後利活用について有効な活用策を見いだせないままでしたが、地域の企業4社で社会課題を解決すべく、新たに(株)キタヒロを立ち上げ、小学校再生の取り組みを始めます。行政・地域とも一体となって、長年の夢である「地域のよりどころ」の復活に挑みます。

皆様から頂いたふるさと寄付は施設整備に使用させていただきます。皆様のご理解とご協力をお願いします。